

産業まつりお疲れ様でした~♪
11月12日(土曜日)、13日(日曜日)で「第50回日野市産業まつり」が開催されました。 二日間とも天気に恵まれて、たくさんの来場者にも恵まれたようです! 祝 50周年だけあって、本当に様々な催しや出店がありました。 封鎖した道路では、ストリートダンスフェスが行われていて、小さな子供から大人までたくさんの団体が参加していました。 消防車や耐震車、はしご車や農耕機等の体験・展示が行われていて日野自動車と自衛隊からの展示もあり見応えたっぷり。 子どもたちはいい笑顔で車に乗って遊んでいました。 普段は駐車場になっているエリアでは、すごく良い匂いをさせて焼きそばやたこ焼き、クレープやポップコーン、ケバブなど色々な食べ物の屋台と野菜やジャム、お酒、煎餅、クリスマスリースなどの販売が行われていてたくさんの人で溢れていました。 毎年人気なのが”包丁研ぎ”で、自宅の包丁を持って行くと研いでくれるんです! すっごい人気で、テントの前には研ぎ終わった包丁がずらりと並んでいました。 お昼に、たこ焼きならぬ海老焼きとチャトランのクレープを頂きました、どちらもとっても美味


明日は、日野市産業まつり!!
いよいよ明日は、日野市の産業まつりです!! 本日は準備日、15時ごろから設営に行ってまいりました。 午後から晴れると言っていたのに、まだまだ雨が降っています。 運ぶ距離はたいした距離ではないのですが、できれば止んでほしかったですね。 でも、元気に行ってきます!!! 雨も小降りになり(ほぼ止んでる)、会場ではたくさんのテントが既に立ち上がって着々と準備が進められていました。 今年は記念すべき50回目という事で、会場はふれあいホールと正面にあるスポーツ公園、更にその間の道路も当日は通行止めにして大々的に行われるそうです。 詳しいことは、こちらの日野市観光協会のHPで確認してください。 http://shinsenhino.com/archives/info/161022203511.php ユーコ―電子工業が展示を行なうのは、ふれあいホール内の多目的ホールで行う 『工業展』 会場内では、既に大半の参加者が展示の準備をされていました。 展示スペースはこんな感じ(左写真) 今回は、2ブースお借りしたのでパネル二枚分の広さがあります。 そして、完成!!!(